どうも、YUDAIです。
今回は雑記です。
先日ライティングを効率化するためにタブレットを購入したのですが、Amazonで購入したその商品が結果的にタダになってしまったというお話です。
ただし、今からお話する内容は事故のようなもので、たまたまそうなっただけのかなり稀なケースです。
良識ある読者の中にはいらっしゃらないと思いますが、これを読んだからといって悪用しないようお願いします。故意に行ったことがバレるとアカウント停止、悪ければ犯罪として扱われる事態にもなるので、くれぐれも真似をしないでください。
買ったのは中華タブレット
大きめの画面のタブレットで、文章を音声入力してライティング作業を効率化したいという目的で買ったのが、上の画像にあるALLDOCUBEという中国メーカーの機種でした。
中国メーカーと侮るなかれ、メモリは平均以上の3GBでサクサク動き、容量も32GBと必要十分なスペックを持っていながら15600円というコスパの良さ。ちなみに現在は更に値下げし、12000円台で購入することが出来ます。
翌々日に到着するはずが
このタブレットをAmazonで注文し、2日経って仕事から帰ると、その日に届くはずの荷物がまだ届いていませんでした。
カスタマーセンターにチャットで問い合わせたところ、コロナの影響で納期が遅れることがあるそうです。それに加え出品者が中国で発注を受け付けており、配送手続きが遅れている可能性もあるとのこと。
どれぐらいの遅れになるのかは、48時間以内に担当の者よりメールを送るとのことでした。
翌日
次の日は休みで、午前10時ぐらいに起きました。
スマホをチェックすると、Amazonよりメールが届いています。
やはり中国からの輸送が遅れている可能性があり、長ければ1週間から3週間ほど遅れる可能性があるとのこと。厳しいようでしたらキャンセルすることも出来ると記載されていました。
できれば早めに欲しいので、国内配送でもう少し早く届くものを選ぼうと思い、僕は後ろ髪を引かれる思いで商品をキャンセルすることにしました。
しかし2時間後
さて、他に買うとしたらどれが良いだろうと、かなりじっくり選び、最終的にDragon touchのほぼ同等スペックな機種を注文しようとした時でした。
ちなみに前回の記事で、こちらの機種について詳しい内容も紹介しています。
ディズニーとパートナーシップを結んでいる企業であれば間違いないだろうと支払い情報を入力している最中に、玄関のインターホンが鳴りました。
そう、1週間は遅れると言っていたはずの商品が届いてしまったのです。
キャンセルしたものの
納期が理由でキャンセルしたものの、本当に欲しいと思っていた機種は手元に届きました。
まさかの時間差攻撃に一瞬テンパるYUDAI。
とりあえずカスタマーサービスにチャットで相談することにしました。
納期が遅れるということで一度キャンセルしましたが、先程届いてしまいました。
可能であればキャンセルを取り消したいのですが…


あ、じゃー出品者に連絡しておきます。
48時間以内に返信してもらうよう契約しているんですけど、なにぶん国外の出品者ですし、昨日もご連絡頂いているようなので
これ以上お客様の負担にならないよう、返信がなかった場合は全額返金させて頂いてもよろしいですか?
いや、負担かけてるのはこっちの方だと思うんですけど・・・
内心そんな感じでツッコみつつ、カスタマーサービスの申し出に了承して話は終わったのですが
マジで返信こなかった
そんなことあるわけないだろうと思っている内に5月になってしまい、本当に返信が来ないまま、支払った代金が全額返金されてしまいました。
正直、Amazonここまでやっちゃうのかという感心と、出品者に対しては申し訳ない感情もあり、なんともいえない気持ちです。
最初にも申し上げましたが、今回のケースはあくまでたまたま起こった事故です。最初から製品をタダでもらおうとしたり、転売目的で故意に同じことをすると犯罪になるので、くれぐれも真似をしないようにお願いします。
今はそのタブレットで記事を書いているのですが、すこぶる快適です。
ALLDOCUBEというブランド名にピンと来ない方も多いと思いますが、中国ではかなり広いシェアを誇る実力あるメーカーです。
動画もカクつくことなくヌルヌル動くので、おすすめです。
と、せめてもの微力な宣伝で締めさせて頂きます。
それでは。