家電

現役家電量販店スタッフが考える、エアコンを最も安く買い替える方法! 標準入れ替え工事だけで20000円も差が出る?

エアコンを安く買い替えるにはどうしたらいいの?
処分にかかる費用はどれぐらい?

どうも、YUDAIです。

 

今回は現役家電量販店スタッフの僕が、このような疑問に答えます。

 

商品の購入と設置は別々の方が安い

 

この時期は急いでる方も多いでしょうから、いきなり結論から言いますね。

 

商品を買うのは、価格.comなんかの一番安いとこで大丈夫です。

 

この時設置は依頼せず、配送のみにしましょう。

 

本当に安いとこなら3〜4万円前後で日立やパナソニックの6畳用エアコンが手に入ります。

 

保証が心配なら、ヤマダウェブコムノジマオンラインなど家電量販店の通販サイトから選べば安心です。

 

設置は専門業者で

 

設置してもらうのは安くて確実な専門の業者に任せましょう。

 

商品の配送日以降に工事日を設定しておけば取り付けてくれます。

 

専門業者に依頼する利点としては、量販店では出来ない工事に対応しているというところにあります。

 

実際に勤めている経験があるので言えることですが、家電量販店と提携している業者では、基本的な工事しか出来ないので気をつけてください。

 

コンクリートの壁に穴空け工事をすることも出来ないですし、隠蔽配管のクリーニングも出来ません。

 

また、ちゃんと選べば費用も圧倒的に安くつくので、工事費込みで購入するよりも予算が抑えられます。

 

たとえばエアコン取り付け王のような大手の専門業者であれば、標準取り付け費用が8000円。

 

ヤマダ電機などは約1万円で、商品自体が安い通販サイトの工事費用は約15000円もかかるので、これだけで7000円の差が生まれます。

 

6畳用エアコン取り付け、標準工事費用目安

量販店 通販 通販+取り付け王
商品 約50000円〜 約40000円〜 約40000円〜
工事費用 約10000円〜 約15000円〜 8000円〜

 

工事依頼はこちら

 

処分費用も安くなる

 

量販店でエアコンを処分するには、取り外しで平均6000円、リサイクル費用に2000円かかります。

 

合計で8000円ですね。

 

通販では更に高額で、取り外しとリサイクル費用合わせて15000円もかかります。

 

リサイクル費用は国である程度定められているので、取り外しで13000円ということになります。

 

その点専門業者に頼めば、提携しているリサイクル業者に引き取ってもらうことが出来るので、リサイクル費用は0円。

 

取り外し基本料金は3900円からと、歴然とした差が生まれます。

 

結論どの方法が一番安いかは、火を見るより明らかですね。

 

基本処分費用目安

量販店 通販 通販+取り付け王
取り外し 約6000円〜 約13000円〜 3900円〜
リサイクル 約2000円〜 約2000円〜 0円

 

取り外し済のエアコン無料回収はこちら

 

結論:新規購入も買い替えも、通販+専門業者の組み合わせが最安

 

料金比較を見るとお分かり頂けたかと思いますが、新規購入も買い替えも、工事専門業者と組み合わせるのが最も費用を抑えられます。

 

特に通販で設置まで依頼した場合と比べるとその差は大きく、標準工事だけで買い換えたとすると約20000円近くもの差が出てきます。

 

商品の販売をメインとしている店舗の設置サービスはおまけみたいなものですし、セットにした方が安いのはネットと携帯のまとめてプランぐらいです。

 

正直販売店側の意見としても、配達だけでいいという依頼の方が楽に売上が上がるので嬉しいです。

 

専門業者でないと出来ない工事も意外と多く、設置不可のクレームにはいつも頭を悩まされているのが実情です。

 

配達業者も他の設置依頼を受けて件数をこなすゆとりが生まれるので、結果として利益が上がります。

 

専門工事業者としても単純に案件数が増え、依頼者側との関係は全てに置いてWin-Winとなるので、コロナ自粛のご時世で経済を回す手助けも出来ます。

 

適材適所、多少手間がかかってもプライドとノウハウを持ったところに依頼するようにしましょう。

 

今年の夏はこのような工夫を、暑さと財政難を乗り切る方法の一つとして検討して頂ければ幸いです。

 

それでは。

 

エアコン最安設置の依頼はこちら

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)