便利グッズ未分類

メガネが曇らないおしゃれマスクはどこにある?MOMAが認めたBAGGUの映えマスクを紹介!

こんにちは。

 

最近は馴染みのバーで呑むこともかなり少なくなって、家でYou Tubeとか、Huluで「しゃべくり007」とかばっかり見ています。YUDAIです。

 

今年に入っても変わらずコロナ禍の影響が続いていて、マスクをずっと手放せない日々が続いていますよね。

 

僕は眼鏡が曇ったり息苦しかったりするストレスがすごかったので、仕事以外の場面ではヘッドセットタイプのマウスガードを付けていました。


ウィンカム ヘッドセットマスク W-HSM-1B 透明衛生マスク 1個入 繰り返し使える 接客

 

麻生太郎副総理やGACKTも付けていたことで話題になって、最近では予算があるバラエティロケでよく使われているイメージですよね。

 

これは本当につけていないような感じなので楽なんですけど、マウスガードは飛沫防止にあまり効果がないという情報を気にしている人もいるので、やっぱりちゃんとマスクを付けていた方がいい場面も多いですよね。

 

この際おしゃれの1つとしてマスクを選びたい

 

 

最近では、マスクもファッションの一部として認識されるようにもなってきました。

 

普通の医療用マスクやPITTAみたいなウレタンマスクも、先述したような眼鏡問題や息苦しさの問題があるので、ファッション性と着用感を両立したマスクが欲しいですよね。

 

機能性とファッション性の両立はムズい

 

そう思って色んなマスクを探したり買ったりしてきたんですけど、なかなか理想のものは見つからず。

 

機能性を求めると結局医療用の不織布マスクが蒸れないし快適なんですけど、見た目がイマイチ。

 

見た目を重視すると生地が厚かったり息が漏れて眼鏡が曇るしでストレスが溜まる。

 

色々買ってみたんですけど、コレっていうものが無いんですよね。

 

おしゃれでメガネが曇りにくいマスク候補その1:FYDELITY FACE COVERING

 


FYDELITY(フィデリティ) FACE COVERING ファッション フェイスカバー 洗える 通気性抜群 大人用 フリーサイズ オシャレ おしゃれ 可愛い かわいい 在庫あり シルク ハロウィン マスク (Barbed Wire)

Good

・デザインがかぶらない

・生地が薄く呼吸しやすい

・耳かけにアジャスターがついていてフィット感向上

 

最初デザイン性重視で検討したのはこれです。

 

ヨドバシカメラなんかでも取り扱っているので、見たことがある人もいるかも知れませんね。

 

裏面がブラックでリバーシブルで使えて、ノーズワイヤーも入っているのでつけ心地は快適です。

 

デザインはいいんだけど・・・

Bad

・薄くて楽だけどチープな生地なので毛羽立つ

・センターで区切られていないので口がくっつく

 

柄はいいんですけど、センター部分が区切られていないので口がぴったりくっつくのと、素材がエアリズムの劣化版みたいで、毛羽立ちがすごいんですよね。

 

マスクが口元につかないようにするブラケット「HUSK」を使って上手いこと使ってみようとも思ったんですけど、素材感がどうしてもチープ過ぎました。


【安心安全日本製】立体型マスクインナー HUSK(ハスク)目立ちにくい白 スポーツや会議、口紅保護、呼吸しやすく洗えて柔らかい 特許庁実用新案・意匠登録・商標登録出願済 (白)

 

ということで、外では一度も使わず他のを探すことに。

 

おしゃれでメガネが曇りにくいマスク候補その2:GU

引用元:https://www.gu-global.com
Good

・エアリズムマスクよりフォルムは綺麗

・カラー展開が豊富

 

みんな大好きユニクロのエアリズムマスクも検討しましたけど、やっぱり分厚いしシルエットもあんまりスッキリしていないんですよね。

 

その影に隠れていたGUのマスクの方がシルエットもよく、生地も少し薄めだからおすすめだという情報があったので買ってみました。

 

サイズがなぁ・・・

Bad
・なんだかんだ生地は厚い

・サイズが微妙に小さい、女性向けかも

 

こっちはこっちでサイズが微妙でしたね。

 

Lサイズを買ったんですけど、普通のマスクのMサイズ以下の大きさでした。

 

厚みもそこそこでノーズワイヤーもついていないので、結局メガネが真っ白に。

 

おしゃれでメガネが曇りにくいマスク候補その3:CSDカラーマスク


CSDカラーマスク ライトグレー5枚入×12個(60枚)セット

Good

・一般的なマスクをおしゃれなカラーリングで展開

・結局付け心地は一番楽

・使い捨てで衛生的

 

スギ薬局なんかでおすすめされてたりもするので、見たことがあるという人は多いかも知れません。

 

台湾の医療用消耗品メーカーが作ったカラーマスクで、普通の白マスクと同じように使い捨ての不織布マスクです。

 

本国では人気過ぎてプレミア価格が付いていたり、このマスクをすることがステータスとなっているぐらいの勢いだそうです。

 

台湾の会社って大丈夫なのかと思う人もいるかも知れないですけど、実は医療においては日本よりも進んでいるとも言われているぐらいなんですね。

 

たとえばこのブログで紹介したものでいうと、日本で一番売れているイヤホン用イヤーピースである「Spin fit」


SpinFit スピンフィット CP100 汎用型イヤーピース 柔らかいシリコンを採用 (Mサイズ2ペア)

 

これも台湾のメーカーで、耳へ入れることになるイヤホンの部品を医学的な観点から研究して完成したものです。

 

言っても使い捨て

Bad

・結局使い捨てなのでコスパは悪い

・毎回買い足すのが面倒

 

冒頭でも言った通り、実際付けていて一番楽なのはこういう医療系の不織布マスクなんです。

 

息を深く吸ったら口に当たるという問題は、プリーツ部分にマスクフレームを挟むことで解消されます。


ライフマスクサポーター 5個入り 日本製 呼吸快適 息がしやすいマスクの空間フレーム

 

ただ、楽といえば楽なんだけど結局使い捨てなので、トータル的に考えるとコスパが悪いし毎回買うのも面倒だという問題が残ってしまいます。

 

週1ぐらいのペースで気が向いた時に使うのはいいかも知れないですけどね。

 

メガネが曇りにくく、おしゃれなマスクの条件とは?

 

 

ここまで買ってきたものを踏まえて、メガネが曇りにくくてデザイン性も担保しているマスクの条件がどのようなものなのかを考えてみました。

 

まずは鼻当ての部分から息がもれないこと。これは第一条件です。

 

そこで市販のものを見てみると、ほとんどのマスクは二つ折りになっているような感じですよね。

 

引用元:https://item.rakuten.co.jp

 

これだとノーズワイヤーが入っていたとしても、どうしても鼻の両脇から空気がバンバン漏れるんです。

 

船形マスクなら曇りにくい

 

そこで候補に上がったのが、最近では「大臣マスク」とも呼ばれている船形のマスクです。

 

引用元:https://encrypted-tbn0.gstatic.com

 

これだと上方向に向かってゆく空気をある程度抑えられる上、口元に空間があるので呼吸するのも楽です。

 

ただ写真を見ても分かるように、機能的であっても圧倒的にダサいですよね?

 

このくちばしみたいなデザインさえどうにか出来ているマスクはないかとAmazonで探してみたんですけど、どれをみても同じようなデザインでちょっとダサいものばかり。

 

そんな中ようやく見つけたのが、アメリカ発のデザインブランドから出ているこのマスクでした。

 

機能的でおしゃれなマスクの結論:BAGGU FABRIC MASK SET of 3

 

メール便送料無料 BAGGU ファブリックマスク 3枚セット ダブルガーゼ生地付き

Point

・舟形マスクの割に装着時のルックスがスッキリ

・鼻当て部分も舟形と同様に上方向への空気を遮断

・喋っても鼻当て部分がずれない

・主力のエコバッグに採用されているポップなカラー展開

・販売ルートが限られるのでかぶりにくい

 

聞き慣れないブランド名ですけど、船形マスクの割にシルエットがかなりすっきりしてますよね。

 

日本の実店舗で買えるのは、関東のLOFT限定らしいです。

 

BAGGUは、レジ袋削減の観点からサンフランシスコとブルックリンを拠点に発信しているデザインブランド。

 

北欧デザインのような色使いが人気で、主力商品のエコバッグを持っているという人は日本でも多いかも知れないですね。

 

そんなBAGGUから登場したこのマスクは、ニューヨークの現代美術館「MOMA」の公式通販サイトや楽天などで取り扱われています。

 

船形だけどスタイリッシュ

 

このマスク、大臣が付けているタイプとそんなに構造は変わりません。

 


引用元:https://loft.omni7.jp

 

なのになぜこんなにスタイリッシュに見えるのかというと、マチを作っていないんですね。

 


布マスク 日本製 大臣マスク 立体マスク 舟形 大人 洗える 軽量 マスク 花柄 青 女性用マスク[Y312]

 

こういう普通の船形マスクって、上下にマチを作って鼻と顎に当てるようになっていて、その形のまま変形しないんです。

 

そのため装着した時は不自然に飛び出して、くちばしみたいな形になるからダサく見えるんですよね。

 

一方BAGGUのマスクはマチが無く、収納時には内側へ折りたたまれている鼻当て部分を展開するようになっています。

 

引用元:https://www.momastore.jp

 

素材も柔らかいコットンなので鼻筋の形に合わせてフィットし、本体も通常より長めに作られているので、着けた時に程よく主張しながらもコンパクトに収まるのです。

 

しかも、マチがなくても口元の空間は確保されているので、呼吸が苦しくなることもありません。

 

鼻あて部分がずれない

 

このマスク、鼻あてにワイヤーが入っていることはもちろん、口を動かしても一度鼻筋にフィットさせた位置からずれないように工夫されているんです。

 

 

鼻あて部分を展開して装着すると自然なたるみが出来て、喋ったりするときには口元の部分だけが独立して動くようになっているんですね。

 

こうすることで鼻に当たる部分は常に一定の位置で固定されるので、ふとしたときに吐いた息が上に漏れてきて不快になったり、眼鏡が曇ったりしないんです。

 

これはもはや発明といってもいいと思いますよ。

 

フィルター用ガーゼも付属

 

送られてきたBAGGUマスクを開封してみると、マスクの他にストールみたいな白い布が入っていました。

 

 

これは極細のコットンで編み込まれたフィルター用ガーゼだそうで。

 

好きな大きさにカットしてマスクのポケットに入れることで、ウィルスをカットするようになっています。

 

フィット感がかなり高いので、不織布マスクよりも効果があるかも知れないですね。

 

男性でも使える?

 

写真を見ると女性のモデルが付けているので、男性が付けてもきつくならないのかが不安要素でした。

 

でも耳掛けのゴムにはアジャスターがついていて、男性でもこれをつけてワークアウトをしていたので、結局これしかないと思って楽天からポチりました。

引用元:Instagram

 

これだけ大柄な男性が付けられるなら安心ですよね。

 

夫婦で色違いを使っているという人もいるようです。

 

届いたものを実際に装着してみると、平均より少し大きめな顔の僕でも全然余裕でした。

 

多分アントニオ猪木とかクッキングパパぐらいの顎の持ち主でも大丈夫です。

 

他と被らない機能的でおしゃれなマスク

 

メガネが曇らないおしゃれなマスクとして、今回はBAGGUが発信する舟形マスクを紹介しました。

 

MOMAに選出されたマスクといえば、北欧のマスク専門メーカーであるAirinumの高機能フィルター付きマスクが話題になっていますね。


Airinum(エリナム) Urban Air Mask 2.0 アーバン エアー マスク M ブラック PM2.5 花粉 風邪予防

 

ただこのマスクって確かにかっこよくてメガネも曇らないんですけど、初期費用が8000円かかる上に交換用のフィルターも5枚セットで3000円ぐらいするので、セレブ向けって感じで手が出せないという人も多いと思います。。

 

洗った後に毎回バルブを組み立てないといけないというのも面倒ですしね。

 

その点BAGGUのマスクは3枚セットで5000円程度と比較的リーズナブルな上、他の人と被ることがないというのは嬉しいですね。

 

個人的には3色使いのブルーが、男女兼用って感じにシンプルでありつつも個性的で気に入っています。

 

「そのマスクどこの?」って言われたい人は、まだ在庫がある内にチェックしておいて損はないと思いますよ(笑)

 

先述しましたが、BAGGUの布マスクは薬局・Amazonなどでの取り扱いはなく、主にMOMA公式ストアや楽天で取り扱っています。

 

個人的には全国送料無料なので、楽天での購入をおすすめします。

 

BAGGU ファブリックマスク3枚セットを送料無料で購入

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)