サブスク

あいみょんやDragon Ash、気になっていたあの舞台も! イベント中止ばかりの今、ライブ映像が見られるサブスクは?

ライブとか舞台といったイベントがことごとく中止になってるから
せめて家で映像見て盛り上がりたい

でもYouTubeは観客がスマホで撮ったやつばっかりだし、NetflixとかPrime videoでもあまり配信されてないみたいなんだけど

やっぱりDVD買うしかないの?

 

今回はこうした疑問に答えます。

 

ライブが軒並み中止

今年に入ってから企画されていたライブや舞台といったイベントは、コロナショックの影響で軒並み中止となっています。

一部のアーティストはLINE LIVEやYouTubeでスタジオライブを行ったり、イベントを企画していたアイドルも企画動画を配信したりもしているのですが、基本的には「チケット払い戻し」もしくは「延期」という選択を選ぶところがほとんどです。

全て自己負担になってしまう

ライブやコンサート・部隊などが中止となると、設営コストや人件費で億単位の損失が出ます。

その上天候や災害ではなく予防としての中止措置には保険が下りないため、ある程度大きなレーベルや事務所が運営していなければ、配信に回す予算の余裕がないのが実情です。

YouTubeでライブ映像は見れる?

アーティストや舞台の動画は、YouTubeなどの動画サイトでは意外と配信されていません。

海外のフェスなどはよくアップされていますが、邦楽アイドルのライブや舞台演劇の映像がフルで見られるのはごくわずかです。

期間限定のスタジオライブを公式チャンネルで流すことはあるのですが、比較的最近のライブを収録した映像をフルで流すということがあまりないですね。

映画製作会社やテレビ局のように資金のある会社ではなくレーベルが製作することも多いので、DVDやBlu-rayなどのパッケージで販売しなければ元が取れないということが原因の一つとして考えられるかと。

画質・音質に妥協しなければならない

YouTubeでアップされているライブには4K画質まで引き上げているものがあまりなく、音質的にもある程度圧縮されています。

また、動画の再生時間が長いと思って開いてみても、観客がスマホで撮影したライブ映像だったりします。

そうなるとアーティストの表情が見えにくく、もちろん音も割れていたりします。

ライブ映像が配信されているサブスクは?

ライブや舞台の映像がVODサービス、いわゆるサブスクで見ることは出来るのかということを確認するため、以下のサービスで検索してみました。

  • U-NEXT
    月額1990円(初月600ポイント進呈)、コンテンツ数は日本一のVOD
  • Netflix
    オリジナル映画・ドラマ・アニメを多数生み出す巨大資本のVODサービス
  • Hulu
    海外ドラマの配信数がトップクラスのサービス。いち早く一気見したい方におすすめ
  • Amazonプライム・ビデオ
    大手通販のAmazonが運営するVODサービス。基本的にはTSUTAYAでDVDをレンタルする感覚に近いです

結論として、この中ではU-NEXTがほぼ唯一ライブ映像を楽しめるサービスです。

Netflixにはドキュメンタリーやコメディアンのライブはあるのですが、邦楽アーティストのライブはありません。

Huluに配信されているのもダイジェスト版であったり、地域のイベントを収めたものであったりで、同様にめぼしいライブ映像は見ることが出来ません。

またAmazonプライム・ビデオの場合もストリーミング出来るのは映画とドラマ・アニメだけで、ライブ映像を見るにはDVDやBDのパッケージを購入する必要があります。

U-NEXTで配信されているライブ映像は

引用元:U-NEXT

・AIMYON TOUR 2019  -SIXTH SENSE STORY-

横浜アリーナで行われた、あいみょんの弾き語りツアーの模様を収録したものです。

ギターと声だけで表現される楽曲は密度が濃く、その中に込められた感情やメッセージがよりダイレクトに伝わります。

若干24歳で、しかもたった一人で武道館と横浜アリーナを埋めたというところに、改めて彼女のカリスマ性を感じさせます。

引用元:U-NEXT

・ANIMAX MUSIX 2019 KOBE DAY1

こちらも2019年に開催されたアニソンの祭典「ANIMAX MUSIX 2019

神戸で行われた1日目には小倉唯/KOTOKO/Machico/南條綾乃 他などが出演しました。

海外から来日するファンも多く、観客の盛り上がりや訓練された合いの手も見どころの一つです。

引用元:U-NEXT

・Live Tour THE SHOW MUST GO ON Final At BUDOKAN May 31, 2014

2018年に行われた、Dragon Ashのデビュー20周年を記念した横浜アリーナでの公演を収録しています。

オールスタンディングのアリーナはさながら巨大なライブハウスのようで、海外のフェスなのかと思うほどに観客のモッシュも熱い伝説級ライブです。

引用元:U-NEXT

舞台「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME 2~」

社会現象ともなった「おそ松さん」が2.5次元舞台となり、おなじみの6つ子を高崎翔太・柏木雄介・植田佳輔・北村諒・小沢簾・赤澤遼太郎といった人気2.5次元俳優が演じています。

これは第2弾ですが、他にも「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME~ 配信版」、「おそ松さん on STAGE ~SIX MEN’S SHOW TIME 3~」、「F6 1st LIVE TOUR」などが配信されています。

これ全部、まさかの0円

上記の配信映像は、U-NEXTの中では「見放題」コンテンツに振り分けられており、会員登録していれば料金が発生することなく、何度でも楽しむことが出来ます。

U-NEXTの場合、初月は無料トライアル期間として利用できるので、使いたい時だけ登録して当月中に解約しまえば支払いは一切発生することがありません。

DVDを買えば5000円近くかかるのが無料で見れるというのは、なんともおいしい話です。

赤字にならないの?

そんなにうまい話があれば疑ってかかってしまうものですが、単純に映画や海外ドラマを月に4本以上見る層の人が「それならこっちの方がお得」という結論に至って継続利用してくれているので、赤字になることはありません。

なぜ月4本以上見る人がお得なのかというと、月額が1990円かかる代わりに、毎月1200ポイントを進呈されるからです。

最初からそれぐらい消費するだろうという前提で料金が設定されており、そこから得た潤沢な資金を新たな作品に提供することで、圧倒的な品揃えを維持することが出来るというわけです。

もちろん毎回登録手順を踏むことが面倒でなければ、当月中に解約して翌月にまた加入しても何ら問題はありません。自分に合った使い方をしてもらえば良いと思います。

これからサブスクで見られるライブが増えるかも

引用元:U-NEXT

U-NEXTでは、他にも大量のライブや舞台の動画が随時配信されています。

今回の相次ぐイベント自粛という流れから、イベントそのものの形態が変わるかも知れないといわれています。

振り替え配信ではなく、最初から配信でライブを行うことにすれば、ステージの設営にかかるコストは抑えられますし、それを逆手に取ってCG合成を駆使し、今までに無かった表現が可能になります。

今まではマニア向けの世界だった高級テレビやオーディオシステムも、配信ライブを存分に楽しむために投資する新たな購入者層が現れるかも知れません。

また現実のアーティストだけでなく、VTuberなどの2次元キャラクターが積極的に生放送ライブを行う環境も整うので、芸能人という枠組みが更に広がるでしょう。

「家でテレビを見ているだけでヒーローになれる」というニュージーランド政府の言葉がTwitterでも話題となりましたね。

ライブも舞台も中止になってしまうのは残念ですが、ヒーローになるチャンスだと思って、今は映像で楽しみましょう。

U-NEXTで初月無料トライアルを体験する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)